2022年05月
104

ホテルでチェックインすると、フロントで決まって「朝食はお付けしますか」と尋ねられる。当方、朝はそんなに食すタイプではないので、コーヒーとトーストがあればいい。だから「いらないです」と断るのだが、その背景には、「魅力のない朝食バイキングでしょ」との理由も加味しているのだ。いつの頃からか、個性的な朝食提供は鳴りを潜めるようになり、和食混合のバイキング形式が主流になってしまった。ホテルの懐ろ事情もあるから仕方がないのだが、施設によってはそれを魅力のあるものと打ち出し、ホテルのイメージアップを図っている所もある。今回は、取材で訪れたホテルを例に、朝食バイキングとは何だろうと考えてみた。

  • 筆者紹介/曽我和弘廣済堂出版、あまから手帖社、TBSブリタニカと雑誌畑ばかりを歩いてきて、1999年に独立、有)クリエイターズ・ファクトリーを設立した。特に関西のグルメ誌「あまから手帖」に携わってからは食に関する執筆や講演が多く、食ブームの影の仕掛け人ともいわれている。編集の他に飲食店や食品プロデュースも行っており、2003年にはJR西日本フードサービスネットの駅開発事業に参画し、三宮駅中央コンコースや大阪駅御堂筋口の飲食店をプロデュース。関西の駅ナカブームの火付け役となった。
そのホテルに合った料理を打ち出したり、取って食べたいと思わせる仕掛けをしたり・・・、朝食バイキングを個性化する手立てはあるはずだ。

ホテルが朝食バイキングを採用する理由(わけ)は・・・

 

久しぶりに仕事にて有馬温泉で一泊させてもらった。旅館での楽しみは、その宿の総合力にあると思う。部屋、温泉、料理、その建物が持つ雰囲気などなど、色んな要素が重なり合って満足いくものとなる。ところが最近は、コロナ禍もあって高級旅館をワーケーションや大学生の卒業旅行に使用するケースが目立つ。コロナ禍で高級旅館もリーズナブルなプランを打ち出し、集客しようとしているからそれを利用するのだろう。それはそれで結構なことなのだが、格安プランには食事が組み込まれていないケースが多い。彼らは、それを良しとするのだろう、外の居酒屋で食事を済ませて宿へ寝に帰って来る。それならば、旅館でなくてもホテルで十分なのではなかろうか。前述したように旅館は総合力が売りなので肝心の食事を抜いてしまえば、その良さは十分に味わえまい。そう私は思うのである。
それともう一つ、近年、旅館でも朝食バイキングが目立つようになった。これはホテルの専売特許のようなもの。やはり旅館なのだから、朝は個々へ提供する和食にしてもらいたい。先日、泊まった有馬の宿は、湯豆腐に魚、惣材、それに温かいご飯と、海苔が出ており、内容は充実していて満足の行くものだった。やはり旅館の朝食は、「こうでなくちゃ!」と思うのは私だけなのだろうか。

ところで今回は、ホテルの朝食バイキングについて言及したい。いつの頃からか、ホテルに泊まると、朝は決まってバイキングとなって来た。それはシティホテルでもビジネスホテルでもリゾートホテルでも同じである。右へ倣えとばかりに、何処もそのスタイルを採っている。ホテルの朝食にバイキングスタイルが多いのは、コスト削減が目的。色んなものが一杯並んでいるからコストがかかるのではと思うのは、素人考えである。バイキングスタイルは、メニューを日々変更できる。なので余りめの食材や安く仕入れた食材をそこに回すことが可能なのだ。加えて人件費もカットできる。旅館の朝食のように個々に提供していては、配膳などの人が余計にいる。バイキングでは、客が自身で取って選ぶのでサービスに回す人は少なくて済む。並んだ料理も大量を一気に出すのではなく、なくなれば補充するというやり方を採れば、ロスも少ない。そして回転率を上げることで利益が出る。客側は多くのメニューがあるのだからと、少々値が張るのは当たり前とばかりに朝から2000~3000円をかけてくれる。だから朝食バイキングは、ホテルにとっていいことづくめなのだ。

こうして裏側を書くと、何か悪いことのように誤解を生みそうなので、いいことも話しておく。ホテルは、大抵、前日の夕刻にチェックインして泊まるケースが多い。総合力勝負の旅館と違って施設外で食事をとることも多いであろう。ましてや食事を済ませてからチェックインする人もいる。そんな時、施設以外でいい印象を持たせるとしたら朝食ではなかろうか。最後に印象づけるものを持って来れば、いいイメージでホテルを出て行く。それが朝食バイキングの利用法で、ここを豪華にすればするほどそのホテルは印象づけられるのである。朝食バイキングを売りにしているホテルは多々ある。私が以前、取材で泊まった鹿児島の「城山観光ホテル」もその一つであろう。同ホテルは、西南戦争の激戦地となった城山に建つ。窓からは桜島が見え、実に風光明媚な地にあるのだ。施設もかなりのレベルなのに、加えて朝食バイキングの内容が実にいい。和食も洋食もクォリティが高く、種類も多い。その充実ぶりは、観光客の間でも評判で、何でも朝食の美味しいホテルランキングで全国ベスト10にランクインされたそうだ。私は、このホテルに一度だけ泊まったことがあるのだが、それでも覚えているほどだからホテルが狙うピークエンドの法則にばっちりはまったということだろう。

USJ前のホテルで、充実朝食バイキングを

 

先日、取材で訪れた「オリエンタルホテル ユニバーサル・シティ」も朝食に注力した宿泊施設であった。このホテルは、名前からもわかるようにユニバーサルスタジオジャパン(USJ)の前に建ち、オフィシャルホテルの一つとしての位置づけにある。ほとんどの宿泊者は、USJ利用者と考えて間違いないだろう。もともとこの位置にはホテル京阪があった。20年前に建てられたホテルで、契約が切れてそれをホテルマネジメントジャパンがリブランドして買い取ったのだ。「オリエンタルホテル ユニバーサル・シティ」としてグランドオープンしたのは、昨年の12月23日で、かなり手を入れて新たなホテルとして施設を一新させている。

同ホテルのコンセプトは、Charge from Natureで、それに合わせて客室・ロビー・エントランスを改装している。USJでアクティブな一日を過ごした人を、大自然を彷彿させる空間で迎えようと、ロビーやレストランが造られているのだ。特にロビーは、大自然の呼吸を感じさせるような木漏れ日溢れる、森のようなイメージで造っており、パーク(USJ)の賑わいとは一線を画す自然のような演出をそこに施している。レストランとてそう、明るい陽射しと高い天井で、開放感溢れるように造っており、瑞々しい新緑を表現したグリーンウォールをアクセントに、自然の中で食事をしているかのような雰囲気を持たせている。

今後はどうなるかはわからないが、このレストランでは現在、朝食のみが提供されている。USJの利用客は一日のほとんどをパークで過ごす。つまり昼食も夕食もパーク内で摂ることが多いという。「なので今は朝食限定」としているようで、今後日が経っていけば色んな時間帯で利用できるのかもしれないと私個人は思っている。「オリエンタルホテル ユニバーサル・シティ」の朝食はバイキングスタイルを採用している。

広報の話では、「ここでもCharge from Natureのコンセプトよろしく、自然の恵みを朝食に採り入れたものとしている」らしい。だから一日のエネルギーをチャージできるよう、元気になれるメニューを取り揃えていると言っていた。私もこれまで多くのホテル朝食バイキングを体験して来たが、ここはレベルが高いように思えた。レストラン責任者の田中秀信スーシェフは、「神戸メリケンパークオリエンタルホテル」に在籍しているシェフで、私とは以前からの顔見知りであった。田中スーシェフが言うには、「他ホテルよりかなりグレードアップして作った」そうだ。料理は全て手作りで、朝食というよりブランチ的な楽しみさえもある。

朝食というと、ソーセージが付き物だが、これとてマジョラムソーセージを採用。ハーブが入った粗曳きで、歯応えが違っていた。彼の話によると、グループ内の「ホテルヒルトン東京お台場」 井本総料理長がメニューづくりしたものをここでも導入しているのだという。

私が目を奪われたのは、ドーナッツウォールである。ウォールとは、よく言ったもので壁一面にドーナッツが吊り下げられている。この日は、チョコドーナッツ、ピンクヨーグルトドーナッツ、信州牧場プレーンドーナッツ、ホワイトチョコドーナッツ、ヘーゼルナッツドーナッツ、ストロベリードーナッツ、シナモンルーラードーナッツ、チョコフィーリングドーナッツ、キャラメルホワイトチョコドーナッツが吊り下げられており、それがズラリと63個並んだ様は、まさにドーナッツウォールであった。

一見、飾りに見えそうだが、取って食せる正真正銘のドーナッツ。やはり目立つのだろう、広報の話ではすぐになくなると言っていた。これに加えてパンも6種類あり、ヨーグルトも4種類、フルーツも4種類と多様である。グラノーラ専用の機械が置かれ、フルーツグラノーラ、コーンフレーク、チョコクリスピーが選べる。そのマシンからカップにグラノーラを入れ、横にある牛乳を注いで食べるのだ。

フレッシュジュースもマシン化されており、中にはオレンジが入っている。これがスクィーズされてジュースになる。その他、ミックスメロンジュースにキャラメルバナナオレと、これまた多彩。おまけにデトックスウォーターもあってコーヒー、紅茶以外にも色んなドリンクが楽しめる。しかもこれらが一般的な朝食バイキングより上質とあっては応えられない。

 

 

広報が強調していたのは、肉厚ハンバーガーとクロッフルのエッグベネディクトの存在であった。この二つについては、シェフが眼前で焼き上げて作ってくれる。USJがすぐそばにあるせいか、ドーナッツといい、このハンバーガーといい、米国を意識してメニュー化しているのであろう。

ハンバーガーは、小ぶりサイズながらも肉厚があるビーフパティを挟んでいる。田中スーシェフに言わすと、100%ビーフだそう。その肉厚のあるビーフパティとレタス、トマト、オニオンをバンズで挟んでその場で作ってくれる。

もう一つの名物・クロッフルのエッグベネディクトは、エッグベネディクトの進化系といわれるもので、クロッフルの上にクリスピーベーコンやポーチドエッグを載せ、4種類のチーズソースをかけて作る。クロッフルとは、クロワッサンの生地をワッフルメーカーで焼いたスイーツをいう。

取材に際して田中スーシェフは、「大阪のホテルなので地元を意識した料理もいくつか用意しています」と話していた。それが串かつであり、たこ焼きであり、土手焼きなのだ。関西に住む私にとっては珍しいものではないが、やはり遠方からUSJに来た観光客はこういった大阪らしい料理を望むだろう。

バイキング形式なのでまだまだ料理は沢山ある。その一つ一つを紹介していくと、凄い文字数になりそうなのでここらで止めておく。右へ倣えで、全国何処のホテルも朝食バイキングが出て来るのは、その施設でのスタッフ事情やコスト関係があるので仕方のないことだろうが、このホテルであったり、鹿児島の「城山観光ホテル」であったりするように少しは個性を見せてほしいと思ってしまう。たかが朝食だろうが、宿泊者にはされど朝食なのだから。

湯浅醤油有限会社|世界一の醤油をつくりたい