食育 (しょうゆ・みそ造り)
-
- 2010年3月4日親子でそば打ち
湯浅醤油の新古です。
学校でそば打ちしました。
残念ながら 私は、来客のため最後の顔出ししかできませんでしたが、
そのときの写真です。
残念ながら、そば打ちの所は、遅刻したので写真は有りませんが、自分たちでこねて作ったんですよ。
↑結構立派にできている
腰があって美味しかった
そば湯も美味しかった
-
- 2010年3月4日親子でそば打ち その前に そばつゆ作り
湯浅醤油の新古です。
マイ醤油が、完成し
今度は、みんなで食べよう!と言うことで
そばを打つことになりました。
が その前に 「そばつゆを作らなくては」となり 午前中の時間に家庭科室で
始まりました。
↓レシピです。
みりんを火にかけ 砂糖を入れて沸かしています。 この後それぞれのマイ醤油を入れてかえしの完成
かつおだしを抽出中です。
残った残渣は、佃煮に仕上げました。 給食で食べるかな?
本当にしょうゆに触れて楽しく勉強しています。
http://www.yuasasyouyu.co.jp/mysauce/
(小学生のマイ醤油づくり)午後からそば打ちが始まります。(ボランティアで教えに来いただきます)
私は、来客が来るので
ちょっと遅れるので、写真撮れるかな?
-
- 2010年2月23日小学校4年生の 手作りしょうゆの搾り
湯浅醤油(有)の新古です。
地元の小学校3校でしょうゆの作り方の授業をしていますが、その内の1校の
昨年7月3日にしょうゆの仕込みをした、もろみを絞りました。
ここでは、袋にいれてつり下げて一晩置く搾り方を採用しました。
ペットボトルのもろみを袋に詰めています。 平成22年2月22日
椅子にぶら下げてボールに受けています。 平成22年2月22日
昨日絞ったしょうゆを瓶つめしています。
キャップしています。 平成22年2月23日
昔のキャッパーで「カチッ」と音が出るまで押し込んでしめます。
オリジナルラベルを作って貼り付け完成しました。 平成22年2月23日
授業の後 手紙をいただきました。
故郷を大事に思う大人になりますように・・・・・
-
- 2010年2月3日2年かけてできた 小学生のしょうゆ搾り
2月1日
地元小学校で 世界で一つの醤油 「マイ醤油」の搾りをしました。
1年間熟成させた ペットボトルのもろみを 濾布にセットセットしています。
新型の絞り器に入れてしょうゆ搾り寸前
ハンドルを回してしょうゆを絞っています。
瓶にキャップをしています。
自分で作ったラベルをしょうゆ瓶に貼っています。
NHKさんが取材中です。
完成 世界に一つの醤油
カラフルなラベルが勢揃いしました。
この活動は、2年前の春、畑に大豆を蒔いて 作物から育てています。
待ちに待った醤油は、格別です。
-
- 2009年12月28日~大豆栽培から始めるマイ醤油づくり~ 2009年 (心のパートナーシップ~思い)
湯浅醤油(有) http://www.yuasasyouyu.co.jp
丸新本家 http://www.marushinhonke.com
の新古です。
湯浅醤油の活動の 小学校のマイ醤油づくり(プロジェクトS)が
「地域に根ざした食育コンクール」 で3番目の会長賞を受賞内定受けました。
2005年から始まり
1年目 大豆造りと豆腐作り
2年目 麹造り → ペットボトルのしょうゆもろみ → 搾り → しょうゆ
2年かかりで作ります。
http://www.yuasasyouyu.co.jp/mysauce/
これにより、地域と学校が子供を通して子供のために 集団活動 農業、商業、歴史などを
伝えるために1つになり 良い関係ができています。
秋には、収穫際がありhttp://www.yuasasyouyu.co.jp/mysauce/2009/10/post-1.html
交流もあります。
この地面見てください、芝生です。
これは、今年夏から地域が一つになって グランドを芝生に変えたんですよ。
裸足で歩くと気持ちいい~
授賞式は、2月13日に東京で
<2009年度>
■提 唱:農林水産省
■主 催:地域に根ざした食育推進協議会
・(社)農山漁村文化協会
■後 援:内閣府/文部科学省/厚生労働省この活動で子供達に教えてもらったのが、しょうゆキットです。
http://www.yuasasyouyu.co.jp/old/syouyukit.htm