国産の砂糖 (種子島 工場長の旅)
2013年4月11日
湯浅醤油(有)、丸新本家で使用している、砂糖の話をさせていただきます。
日本の砂糖の消費量は、204万トン
輸入量は、137万トン(約70%)
国内産 砂糖は、67万トン 全体の約30%です。
農水省資料より
国産原料は、食品の安全安心を追求する上で、大事な要素だと考えています。
現在、原因不明の病気(花粉症、アレルギー等)は、環境や食生活が原因ではないかとささやかれ、
日本の医療技術でも直せない現状は、食事や他の事も見直さなければならないでしょう。
湯浅醤油(有)、丸新本家では、安心安全で出所がはっきりしている国産原料を使用し、
湯浅醤油や紀州金山寺味噌などを造っています。
こだわりの調味料(湯浅醤油、金山寺味噌、味噌、ポン酢)の製造をしているのですから、
材料にも こだわりが、必要だと思います。
以前は、仕入れの砂糖や塩は、国産だと思っていましたが、
日本で加工しているが原料原産地は、外国だったんです。
一般人は、みんな国産だと思い自分で使っている、
砂糖や塩も、国産だと信じています。
だから15年ほど前から変えようとしました。
サトウキビから作られる原料糖で、少し褐色の砂糖です。
ほとんどが、製糖メーカーに販売されるので、一般流通していないのですが、
鉄砲伝来の鹿児島県の種子島で製造されています。
どうですか! 命かけています。
サトウキビ ススキに似ていますが、稲科の植物です。
背丈も大きく育ちます。 丸新本家の工場長です
手で刈ったり
ハーベスタで刈り取ったりして、
トラックにこんなに積んでいる
選抜しています。
ここから先は、写真で説明しにくいので、いただいた資料から
④さらに濃度を上げていきます ③ 絞り汁を濾過して、加熱します
結晶させるために、砂糖の種をいれ結晶化させ
大きく成長させて砂糖にする(原料糖(糖蜜含む))
結晶した原糖を遠心分離して、原糖と糖蜜に分離します。
この原料糖を製糖メーカが引き取り、精製して上白糖を製造しますが、
きびの原料糖の1/10位しか流通していない、貴重品
原料糖はコクや風味が残り、上白糖の様な甘さでは無く、
糖蜜の雑味がほどよく残る複雑な味が特徴です。
★日本産原料を使用するのは、不可能といわれましたが 頑張れば見つかるもんですね。
少し前に同業者と話をしていてそんな話になりました、
「当社は、国産ですよ」と言ったら、そんなメーカーが存在するとは知らなかったと言われました。
丸新本家の湯川工場長のレポートでした。
湯浅醤油(有) http://www.yuasasyouyu.co.jp
丸新本家 http://www.marushinhonke.com
フェイスブック http://www.facebook.com/yuasasoysauce
ツイッター http://twitter.com/#!/yuasasoysauce
新入社員ブログ http://ameblo.jp/yuasasyouyu1