教室のご案内

醤油づくり教室

和歌山県湯浅町が発祥の地といわれているお醤油。
実は手作りすることもできますよ。
教室でお醤油のもろみを仕込んで、自宅で発酵熟成させます。
通常仕込んでから半年経つと食べることが出来ますが、
一年以上かけて熟成させると、更に美味しいです。
不思議なことに、同じ分量で同じ環境で作っていても
人によってそれぞれ醤油の味が違います。
世界に一つだけしかない
あなただけのお醤油を育ててみませんか?

醤油づくり教室

ご利用料金はコチラ
みそづくり教室
みそづくり教室

日本の食卓ってやっぱり、ご飯とおみそ汁ですね。
このおみそも手作りすることができます。
自家製のおみそって本当にびっくりするくらい美味しいですよ!
昔は各家庭で一年分仕込んでいました。
そして、出来あがったおみそを「うちのおみそは日本一!」と
自慢しあっていたことから自画自賛することを“手前みそ”
というようになったそうです。
教室でみそを仕込んで、あとは自宅で発酵熟成させます。
通常仕込んでから三ヵ月位経つと食べることが出来ますが、
お好みの味になるまで熟成させても美味しいです。
愛情をかけてあなただけの「手前みそ」を育ててください。

ご利用料金はコチラ
金山寺味噌づくり教室

和歌山の郷土料理といえば、茶粥に金山寺味噌。
麹とお野菜がたっぷり入った発酵食品で鎌倉時代に
中国大陸から伝わってきた、醸造なめみそです。
教室で金山寺味噌を仕込んで、あとは自宅で発酵熟成させます。
通常仕込んでから約二ヵ月経つと食べることができます。
実は金山寺味噌は日本における醤油の原型だともいわれています。
金山寺味噌を仕込んだときにでてくる上水のたまりが、
料理に使うととても美味しかったので、
もっとこの液体を多く作れないか?
と考えられたものが醤油になったそうです。
金山寺味噌を造ったときに出てくるたまりは、魚を漬け込んだり、
揚げなすにからめたりするととても美味しいです。
こういうことができるのも、手作りならでは。

金山寺味噌づくり教室

ご利用料金はコチラ
とうふづくり教室
とうふづくり教室

大豆から作る本格的な豆腐づくりの教室。
出来立てのお豆腐の風味は格別!
当社のお醤油で試食していただきます。
もちろん家でも手作りすることできるように
なります。
豆腐の発祥は紀元前2世紀の中国とされています。
奈良・平安時代に日本に伝来し、江戸時代に刊行された
「豆腐百珍」という豆腐料理の本が爆発的な人気を呼び、
本格的に庶民の食べ物として普及していきます。
昔から豆腐は、これを精進料理として食していた僧や
よく食べる地方に長寿者が多いことから長寿食とも
言われてきました。栄養面でも優れた食品で、
世界的な健康食志向の高まりにより注目されています。

ご利用料金はコチラ
気まぐれ教室

何をするかはお楽しみ♪
外部からその道のプロの先生をお呼びして、
いろんな教室を開催します。
みんなで手作りをしてみませんか?

気まぐれ教室

ご利用料金はコチラ

湯浅醤油有限会社|世界一の醤油をつくりたい